頑張る!おばさんライダーへの道④ S字で挫折編
教習所に通ってみてびっくりしたのは、
30代40代の女性ライダーが多い事でした。
中にはライダースーツを着て大型へ挑戦する方もいました。
技能1時間、シュミレーション1時間、みきわめ1時間の第一段階。
しつこいようですが、全く初心者の私にはそんなの本当に無謀だ!
という事だけは、わかっていただきたい。
まず乗り方、エンジンのかけ方、ブレーキのかけ方から始まるのです。
ただ、シェフのバイクの後ろには乗ってますので
スピード感とかは怖く無かったのが救いでした。
どうにかこうにか周回走行は出来るようになりました。
アクセルとブレーキの操作がわからず挫折した人間ですから
それだけでも大きな進歩なんです。
しかし基本走行は山積みです。どんどん進みます。
まず初めにつまずいたのはS字です。
車よりはるかに細いS字の道をパイロンにぶつからずに通り抜ける。
もうそれだけでパニックです、アクセルの微妙な入れ方とハンドルの傾け方、目線の方向
教官には「何で!」「あーっ!」と連呼される始末
何で!って、そんなのわからない!もう、とほほです、、、
S字に入る前にブレーキをかけゆっくり進入、カーブで少しアクセルを入れながら
エンジンブレーキ(アクセルを戻す)を使って、、、
1時間目はどうにか通過出来るようになり終わりましたが、まだまだです。
30代40代の女性ライダーが多い事でした。
中にはライダースーツを着て大型へ挑戦する方もいました。
技能1時間、シュミレーション1時間、みきわめ1時間の第一段階。
しつこいようですが、全く初心者の私にはそんなの本当に無謀だ!
という事だけは、わかっていただきたい。
まず乗り方、エンジンのかけ方、ブレーキのかけ方から始まるのです。
ただ、シェフのバイクの後ろには乗ってますので
スピード感とかは怖く無かったのが救いでした。
どうにかこうにか周回走行は出来るようになりました。
アクセルとブレーキの操作がわからず挫折した人間ですから
それだけでも大きな進歩なんです。
しかし基本走行は山積みです。どんどん進みます。
まず初めにつまずいたのはS字です。
車よりはるかに細いS字の道をパイロンにぶつからずに通り抜ける。
もうそれだけでパニックです、アクセルの微妙な入れ方とハンドルの傾け方、目線の方向
教官には「何で!」「あーっ!」と連呼される始末
何で!って、そんなのわからない!もう、とほほです、、、
S字に入る前にブレーキをかけゆっくり進入、カーブで少しアクセルを入れながら
エンジンブレーキ(アクセルを戻す)を使って、、、
1時間目はどうにか通過出来るようになり終わりましたが、まだまだです。